Ogasawara, M., Ohta, J., Machida, S., Ishida, M., Yano, M., Mimura,K., Nakamura, K., Yasukawa, K., Fujinaga, K., Kato, Y.: Origin of Sn and Cu mineralization in Akenobe polymetallic deposit, southwest Japan : A new implication from Re-Os age, U-Pb age and Pb isotopic composition. Gordon Research Conferences, Maine (United States), June 2024.
Yano, M., Yasukawa, K., Fujinaga, K., Ohta, J., Kuwahara, Y., Nakayama, K., Nakamura, K., Kato, Y.: Os isotopic composition of Early Cretaceous seawater reconstructed from umber deposit in the Japanese accretionary complex. Goldschmidt, Lyon (Hybrid), July 2023.
Ogasawara, M., Ohta, J., Ishida, M., Yano, M., Yasukawa, K., Kato, Y.: An improved analytical method for Re-Os isotope analysis and its application to GSJ geochemical reference materials, JCu-1 and JZn-1. EGU (European Geoscience Union) General Assembly 2021, Online, April 2021.
Ogasawara, M., Ohta, J., Ishida, M., Yano, M., Yasukawa, K., Kato, Y.: A simple and efficient method for Re-Os isotope analysis of sulfides using MC-ICP-MS. 12th Annual PDAC-SEG Student Minerals Colloquium, Online, March 2021.
Yano, M., Yasukawa, K., Nakamura, K., Ikehara, M., Kato, Y.: Geochemical features of organic-rich sediments in the modern ocean. Goldschmidt, Online, June, 2020.
高田直翔,安川和孝,寺内大貴,小笠原光基,Tampah Marshel,森駿介,吉田頌,矢野萌生,町田嗣樹,芦田果奈,桑原佑典,大田隼一郎,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩:北大西洋深海堆積物の全岩化学組成に基づくレアアース泥の分布および起源成分の考察.日本地質学会第131年学術大会,山形,2024年9月.
宮下敦,村上浩康,矢野萌生,林歳彦:南部フォッサマグナの斑岩銅鉱床型変質帯再訪.日本地質学会第131年学術大会,山形,2024年9月.
小笠原光基,大田隼一郎,町田嗣樹,石田美月,矢野萌生,見邨和英,中村謙太郎,安川和孝,藤永公一郎,加藤泰浩:Re-Os放射年代,U-Pb放射年代およびPb同位体組成に基づく兵庫県明延多金属鉱床のCu-Zn脈とSn-W脈の形成プロセス.日本地質学会第131年学術大会,山形,2024年9月.【学生優秀発表賞】
安川和孝,児玉祐真,森駿介,桑原佑典,大田隼一郎,小笠原光基,吉田頌,Tampah Marshel,矢野萌生,町田嗣樹,芦田果奈,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩:南大西洋レアアース泥の地球化学的特徴とその起源.日本地質学会第131年学術大会,山形,2024年9月.
高田直翔,安川和孝,寺内大貴,小笠原光基,Tampah Marshel,森駿介,吉田頌,矢野萌生,町田嗣樹,芦田果奈,桑原佑典,大田隼一郎,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩:北大西洋深海堆積物の全岩化学組成に基づくレアアース泥の分布および起源成分の考察.JpGU Meeting 2024,千葉(ハイブリッド開催),2024年5月.
畠山裕亮,桑原佑典,安川和孝,矢野萌生,見邨和英,大田隼一郎,田中えりか,中村謙太郎,加藤泰浩:南太平洋Campbell 海台の深海堆積物に記録された古第三紀前期の海洋Os 同位体比変動.JpGU Meeting 2024,千葉(ハイブリッド開催),2024年5月.
矢野萌生,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩:現世海洋における黒色泥のレアメタル資源としての利用可能性の検討.日本地質学会第130年学術大会,京都,2023年9月.
矢野萌生,安川和孝,野崎達生,藤永公一郎,小笠原光基,中村謙太郎,加藤泰浩:関東山地三波川帯長瀞地域に産する赤鉄片岩の起源と堆積場.JpGU Meeting 2023,千葉(ハイブリッド開催),2023年5月.
桑原佑典,安川和孝,大田隼一郎,矢野萌生,見邨和英,田中えりか,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩:始新世温室地球における気候の長期トレンドの要因:海水オスミウム同位体比に基づく考察.JpGU Meeting 2023,千葉(ハイブリッド開催),2023年5月.
青柳颯汰,大田隼一郎,矢野萌生,見邨和英,浅見慶志朗,野崎達生,中村謙太郎,安川和孝,町田嗣樹,加藤泰浩:南鳥島マンガンノジュールのOs同位体層序年代決定とμXRF元素マッピングによる成長ハイエイタスの実態解明.日本地質学会第129年学術大会 ,東京,2022年9月.
藤永公一郎,矢野萌生,安川和孝,中村謙太郎,大田隼一郎,桑原佑典,中山健,加藤泰浩:横浪アンバーから復元した前期白亜紀の海水Os同位体組成.日本地質学会第129年学術大会,東京,2022年9月.
矢野萌生,大田隼一郎,藤永公一郎,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩:高知県国見山アンバーから復元したペルム紀前期の海水Os同位体組成.JpGU Meeting 2022,ハイブリッド,2022年5月.
桑原佑典,安川和孝,大田隼一郎,矢野萌生,見邨和英,田中えりか,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩:インド洋の炭酸塩堆積物より復元した古第三紀の海水Os同位体比記録:始新世「超温暖化」イベントにおける化学風化フィードバックへの示唆.JpGU Meeting 2022,ハイブリッド,2022年5月.
小笠原瑞姫,大田隼一郎,石田美月,矢野萌生,藤永公一郎,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩:東北日本の小坂・尾去沢・細倉鉱床から産出した硫化鉱物のRe-Os同位体組成の特徴とその放射年代決定に対する示唆.JpGU Meeting 2022,ハイブリッド,2022年5月.
池上翔,安川和孝,田中えりか,大田隼一郎,桑原佑典,矢野萌生,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩:中央北太平洋の古海水Os同位体記録に基づく古第三紀温室地球の化学風化と火成活動に関する考察.JpGU Meeting 2022,ハイブリッド,2022年5月.
宅間晴史,見邨和英,矢野萌生,大田隼一郎,藤永公一郎,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩:南鳥島周辺海域の遠洋性粘土の岩相境界部分における化学組成およびOs同位体比の特徴.JpGU Meeting 2022,ハイブリッド,2022年5月.
矢野萌生,大田隼一郎,野崎達生,加藤泰浩:有機物に富む堆積物試料の簡便かつ迅速なRe-Os同位体分析手法の開発.日本地質学会第128年学術大会,オンライン,2021年9月.
藤永公一郎,中村謙太郎,大田隼一郎,矢野萌生,桑原佑典,安川和孝,高谷雄太郎,中山健,野崎達生,加藤泰浩:日本列島付加体中のレアアース泥:安芸アンバー鉱床から復元した中期白亜紀の海水Os同位体組成.日本地質学会第128年学術大会,オンライン,2021年9月.
池上翔,安川和孝,田中えりか,大田隼一郎,桑原佑典,矢野萌生,藤永公一郎,加藤泰浩:Os同位体分析に基づく古第三紀超温暖化イベントにおける化学風化フィードバックの考察.JpGU Meeting 2021, オンライン,2021年6月.
小田裕太,大田隼一郎,田中えりか,安川和孝,桑原佑典,矢野萌生,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩,Os同位体比層序に基づく南鳥島周辺深海堆積物の複数のレアアース濃度ピークの堆積年代.JpGU Meeting 2021, オンライン,2021年6月.
小笠原瑞姫,大田隼一郎,石田美月,矢野萌生,牧亮太,野崎達生,高谷雄太郎,藤永公一郎,安川和孝,加藤泰浩:MC-ICP-MSと気化法による硫化物の迅速Re-Os同位体測定手法: 東北日本釜石鉱床への適用.JpGU Meeting 2021, オンライン,2021年6月.
桑原佑典,藤永公一郎,野崎達生,大田隼一郎,矢野萌生,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩:早池峰帯川目鉄マンガン鉱床の地球化学 ―デボン紀後期海洋環境への示唆-.JpGU Meeting 2021, オンライン,2021年6月.
小田裕太,大田隼一郎,田中えりか,安川和孝,桑原佑典,矢野萌生,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩:オスミウム同位体比層序に基づく南鳥島周辺深海堆積物の第2レアアース濃度ピークの堆積年代.第37回希土類討論会,オンライン,2021年5月.
Yano, M., Yasukawa, K., Nakamura, K., Ikehara, M., Kato, Y.: Statistical characterization of organic-rich sediments in the modern ocean by Independent Component Analysis. JpGU - AGU Joint Meeting 2020, Online, July 2020.
矢野萌生,安川和孝,藤永公一郎,中村謙太郎,池原実,加藤泰浩:貧酸素環境で堆積した黒色頁岩/黒色泥から抽出された地球化学的独立成分とレアメタル元素濃集の関連.R25-O-5,日本地質学会第126年学術大会,山口県山口市,2019年9月.
矢野萌生,安川和孝,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩:独立成分分析により抽出された日本列島付加体中ペルム紀-トリアス紀境界黒色頁岩の地球化学的特徴.BCG07-P09,日本地球惑星連合大会2019年大会,千葉県幕張市2019年5月.
藤永公一郎,安川和孝,野崎達生,町田嗣樹,高谷雄太郎,大田隼一郎,矢野萌生,下村遼,田中えりか,見邨和英,堀之内航一,松本賢治,臼井洋一,山本浩文,中村謙太郎,加藤 泰浩,KM17-14C航海 乗船者一同:南鳥島EEZの拓洋第5海山東方海域におけるレアアース泥の地球化学的特徴と分布状況.SCG56-09,日本地球惑星連合大会2019年大会,千葉県幕張市2019年5月.
Yano, M., Yasukawa, K., Fujinaga, K., Nakamura, K., Ikehara, M., Kato, Y.: Geochemical characterization of modern black mud by Independent Component Analysis. BCG09-P14, JpGU Meeting 2018, Makuhari, Chiba, May 2018.
矢野萌生,安川和孝,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩:黒海に堆積する黒色泥の地球化学的特徴.R25-O-4,日本地質学会第124年学術大会,愛媛県松山市,2017年9月.
Yano, M., Fujinaga, K., Yasukawa, K., Nozaki, T., Kuroda, J., Kuwahara, K., Kato, Y.: Lithological and geochemical features of the Permian-Triassic boundary at the Gujo-Hachiman section in the Mino-Tanba belt, central Japan. JpGU-AGU Joint Meeting 2017, BPT05-P15, Makuhari, Chiba, May 2017.
矢野萌生,坂巻邦彦,高木秀雄,荒井優祐:瀬戸内海手島に発達する小剪断帯の変形環境の推定.日本地質学会第122年学術大会,R12-P-15,長野県長野市,2015年9月.
矢野萌生,高木秀雄,荒井優祐:小剪断帯の変形環境の推定:瀬戸内海手島の例.日本地質学会第121年学術大会,R13-P-6,鹿児島県鹿児島市,2014年9月.
矢野萌生,独立成分分析により抽出された日本列島付加体中ペルム紀-トリアス紀境界黒色頁岩の地球化学的特徴.KCCセミナー,2019年6月.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から